突発おんたけツアーまたまた突如盛り上がってスキーに行ってきました。8日のスキー仲間の忘年会で盛り上がって、そのまま決行(笑)。先々週と同じおんたけだったが混んでて・・・。気がつけば、一日中「喰っちゃ寝、呑んじゃ寝」してました。 アクセス9日未明、ナゴヤドーム近くのぴな宅発、多治見の仲間をピックアップ。明け方にはおんたけ駐車場着。この間、宴会から直行のおいらはほぼ熟睡。(多治見のピックアップも気づかなかった・・・)マテVOLANTが届くのが今日・・・。ということで前回同様、一応、Big Footを持っていったが、同行者がノーマルの板を貸してくれるということだったので、お借りした。チューンナップしたばかりで快適。滑走![]() リフト券売り場で既に5分待ち、9時半ころに頂上にゴンドラで上がる(ゴンドラも6,7分待ち)。 頂上のレストランで早速、生ビールにナシゴレン。このナシゴレン、昨年までは牛肉だったそうだが、今年は豚肉。このスキー場は王滝村の経営であるが、徹底している。いいのかなぁ、行政機関がそういう判断で(笑) とにかく一本も滑らない内に出来上がってしまった。 ゲレンデに出ると、もの凄く人がいて、あまり楽しめない。2本ほど滑ったが危ないので休憩。30分ほど休んで(爆睡)、昼の時間にかかったところでゲレンデに戻る。幾分滑りやすくなっているが、それでも先々週とは大きな違い。 5,6本滑ったところでお腹も空いてきたので、麓のレストランへ。またまたビールと味噌ラーメン。食べてたらまた眠くなってうたた寝。同行者によれば「首がかっくんかっくんしてた。」とのこと。頸椎には悪かったかな(笑) ゲレンデに出たら、ようやく空いてきており先々週のような感じで滑れた。懐を深く、外スキーを前へ・・・というので滑ってみたが、リフトが終わるまでに2本しか滑れなかった・・・。 その後、駐車場脇の風呂(これが、広くてきれい。温泉でないのが残念。500円)で汗を流し、ファミレス経由で名古屋着。途中、また寝ていたので様子はよく判らず。 【データ】滑走日 :01年12月9日(シーズン通算滑走日数3日)ゲレンデ:おんたけ アクセス:往路・復路とも3時間くらい??? 天候 :快晴 リフト券:3900円(特別価格。1日券は4600円、シーズン券は3万円) リフト待:午前中は4,5分。午後はほとんどなし ゲレ食 :??? 豚肉ナシゴレン 900円(なかなかの味。混ぜて食べるのがポイント) 【おこづかいちょう】リフト代 : 3,900円(ゴンドラ40周年記念価格)交通費 : 1,000円(ガソリン代割り勘) お風呂 : 500円(ゲレンデ併設のざぶん) 計 5,400円 シーズン累計:26,360円 |